補陀落
Home
近いうち解散
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12 22:01
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
近いうち解散
ウィキに「近いうち解散」というページがある。昨年末の解散も「大義なき解散」と揶揄されていたが、「近いうち解散」とはいうまでもなく2012年の野田による自爆テロ解散のことである。
読むとへえーと思うようなことが、いくつか記されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E8%A7%A3%E6%95%A3
自民党以外の政党に所属する総理大臣による衆議院の解散は
日本民主党
所属だった
鳩山一郎
による
天の声解散
(
1955年
1月24日
)以来57年ぶりだったという。
マスメディア・政治家などによる解散命名は以下の通り。
自由民主党幹事長
・
石破茂
-
近いうちじゃなかった『近いうち解散』
。
公明党代表
・
山口那津男
-
寄り切り解散
。解散直後に発言。「我々が首相と民主党を寄り切り、追いつめた」として
[16]
。
国民の生活が第一
代表・
小沢一郎
-
皆殺し解散
。解散直後に発言。野田が野党側による「野田降ろし」に先手を打つ形で解散を決めたが、民主党の議席は激減するとの読みから
外務大臣
・
玄葉光一郎
-
バカ正直解散
。解散直後に発言。先述のように11月14日の党首討論で野田が小学生時代に「正直の上にバカがつく」と講評されたことや、うそをつくつもりはなかったことを発言したのを受けて。
文部科学大臣
・
田中真紀子
-
自爆テロ解散
。総選挙後に発言。「解散時期が適切ではなかった。独りよがりで周りの意見を聴かず、他人の土俵に乗ってしまった」「惨敗するだろうと思っていたが、その通りになった」として。
この中で小沢氏の命名がズバリ本質を突いている。慧眼だ
[0回]
PR
政治
2015/01/06 16:38
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
性別:
非公開
カテゴリー
政治(25)
学問(19)
ネット界隈(6)
ニュース(11)
今日のツィート(11)
読了(1)
未選択(5)
日記(0)
メモ(3)
トレード(0)
読みたい本(1)
言論(1)
短文(0)
最新記事
손창섭
(09/06)
손창섭
(09/06)
37年間、消息不明だった戦後韓国を代表する作家ー孫昌渉(손창섭)
(09/05)
「リベラルの背信」の起源ー原彬久著「戦後史のなかの日本社会党」(中公新書)について
(02/01)
「野田佳彦と小沢一郎」試論②
(10/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ